
中央大学に行きたいけれども、今の調子で行けば受からないかもしれない…。
受かりやすい穴場学部ないかな??
こんにちは、Kouです。
今回は中央大学を受験する受験生に向けて、少しでも受かる確率をあげてほしいという思いから
中央大学の穴場学部について紹介していきます。
一昔前の中央大学法学部は東大を蹴ってでも進学する学生がいたようです。
弁護士になるには東大より中大法のほうが有利であると考えられていた時期もあったわけです。
しかし、文系のキャンパスが多摩にあるため、都心に出たい若者に敬遠されがちになってきてしまいました。
中央大学はコスパの良い大学?
先述した通り、中央大学は人気が落ち着いてきていて偏差値が下がってきています。
しかし、中央大学は法学部に限らず公務員や弁護士、公認会計士などが強いです。
入学難易度のわりには、就職が良く世間からの評価はかなり高いようです。
年配の方は東大と争っていた中央大学を知っているので、なお評価が高いです。
中央大学の穴場学部はどこ?
ずばり
・文学部日本史学専攻
・商学部
・経済学部
以上が穴場学部です。
申し訳ないのですが、理系には穴場学部はないです。
ただし中央大学の理系はそこまでレベルが高くない為、比較的どの理工学部の学科も
入学難易度はそこまで高くないです。
文系の穴場学部を1つずつ詳しく解説していく前に、穴場学部になりやすい条件を紹介していきます。
穴場学部になりやすい条件
穴場学部になりやすい条件は次の4つあります。
1.本キャンパスから遠い(キャンパスが田舎)
⇒都会に出たい受験生が受けないため
2.前年の入試の倍率が上昇した学部
⇒受験生が倍率の高い学部を敬遠しやすくなるため
3.文学部は倍率が低い傾向あり
⇒漢文が必要なため
4.入試日程が他の有力大学と被っている
⇒ライバルが他大学に流れるため
それでは、各学部の穴場を詳しく見ていきましょう!
文学部

やはり文学部はどこの大学も穴場になりやすいです。
特に中央大学の文学部は例年安定して倍率が低いです。
特に合格最低点が例年かなり低い日本史学専攻(倍率2.5倍)がオススメです。
例年倍率が低く、合格最低点が低いです。
一方で、倍率が2020年度入試から2021年度入試にかけて下がったフランス語文学(倍率2.0倍)や東洋史学(倍率2.0倍)などは

この学科、2020年と比べると倍率落ちてるし低いじゃん!とりあえずここ出願しておこう
このようなことが起きて結果倍率が上昇し難易度が上がる可能性があるため注意が必要です。
倍率2.5倍と2.0倍だったら多数派が2.0倍のほうを受験するのです。
商学部

中央といえば法学部が有名ですが、実は商学部も歴史があり名門です。
公認会計士の合格率なども非常に高いです。
商学部の問題は、標準的な問題で構成されているため、基礎さえ固めてしまえば逆転合格を掴み取りやすいです。
応用問題はあまり解きたくないけど、基礎的な問題ならいけそう!という受験生にはピッタリな学部。
商学部に限らず、中央大学の多くの学部は漢字の書き取りが5問出題され、1問3点なので合計15点分出題(法学部・商学部・経済学部など)されます。
なので中央大学を目指す受験生は絶対に漢字を極めましょう。
また、商学部は2回入試日程があるので2回チャンスがあります。
問題傾向もほとんど同じなので対策の手間が省けます。
経済学部
経済学部も商学部に似ていて、非常にオーソドックスな問題構成。
特に英語がめちゃくちゃ簡単なので英語が苦手な受験生でも点を稼ぎやすいです。
ただし例外として国語が難しいです。みんな解けないのであまり差はつきませんが、国語が得意なら武器になるかもしれません。
また、漢字の配点が15点あるので漢字をしっかりと満点を取れればそれだけでかなり優位になります。
経済学部も2回入試日程があるので2回チャンスがあります。
問題傾向がほとんど同じなので対策の手間も省けます。
まとめ:中央大学に受かるには?
中央大学に受かりたいなら、商学部・経済学部・文学部をすべて受けましょう。
商・経済は2回チャンスがあるので合計5回チャンスがあります。
問題傾向も似ているため受けやすいです。
また、中央大学専門塾があり、中央受験に特化した塾です。
ここでは無料で中央に特化した受験相談もできるので、とりあえず相談してみることもアリだと思います!

それでも中央大学だけに5回受けるのはちょっと・・という感じでどの学部に出願しようか迷っている受験生の皆さんも多いと思います。
そういう時は無料で気になる大学・学部のパンフレットの資料請求をしてみて決めるのが一番早いです。
ネットよりも入試の事や大学の事について詳しく書かれています。
いま申し込めば、図書カード500円がタダでもらえます。
とりあえず資料請求してみるのもアリかと思います。
最後に、何度も言いますが漢字を極めましょう。漢字で満点を取れればそれだけでかなり優位になります。