MARCH、東京六大学の一角をなす伝統校 法政大学には3つのキャンパスがあります。
- 市ヶ谷キャンパス
- 小金井キャンパス
- 多摩キャンパス
今回は、法政大学の多摩キャンパスについて徹底的に解説していきます。
多摩キャンパスってそもそもどこにあるの?

法政大学多摩キャンパスは、東京都町田市に設置されています。
名前だけ言われてもパッと来ないと思うので、地図を参考にしてみてください。
地図で見れば分かると思うのですが、森、山の中にあります!
都会とは一風変わった空気を味わえます。
多摩キャンパスの学部・学生数
多摩キャンパスの学部
法政大学多摩キャンパスの学部は次の4つが設置されています。
- 経済学部
- 社会学部
- 現代福祉学部
- スポーツ健康学部
市ヶ谷キャンパスにあると勘違いして受験してしまう受験生の皆さんも多いので、
そこは要注意です!
多摩キャンパスの学生数
法政大学全体の学生数が約4万人です。多摩キャンパスの学生数は9000人ほど。
多摩キャンパスはとても広いので、のびのびできそうですね。
多摩キャンパスの最寄り駅・アクセスは?

多摩キャンパスの最寄り駅
法政大学多摩キャンパスの最寄り駅は、
- 京王線 めじろ台駅
- JR横浜線 相原駅
です。
最寄り駅と言っても、そこからバスに15分ほど乗車する必要があるので注意が必要です!
詳しくバスについても以下で解説していきます。
多摩キャンパスへのアクセス
法政大学多摩キャンパスへは、どの駅からも「法政大学行き」のバスに乗らなければアクセスできません。
「法政大学行き」のバスの本数が多いのは次の駅です。
- めじろ台駅(京王バス)
- 西八王子駅(京王バス)
- 相原駅 (神奈川中央交通バス)
- 橋本駅 (神奈川中央交通バス)
これらの駅のアクセスについては、以下の表と画像をご参照ください。
路線 | アクセス | 多摩キャンパスまでのバス所要時間 | 合計所要時間 | |
めじろ台駅 | 京王線 | 新宿駅から特急・準特急で約45分 | 約15分 | 約1時間 |
西八王子駅 | JR中央線 | 新宿駅から快速で約54分 | 約25分 | 約1時間20分 |
相原駅 | JR横浜線 | 新横浜駅から約40分 | 約15分 | 約1時間 |
これらのバスに乗って、多摩キャンパスに通学するというのが一般的です。
八王子駅からも本数は少ないものの「法政大学行き」のバスは運行しています。
多摩キャンパスのサークル、周辺の遊ぶ場所などは?

多摩キャンパスのサークル

メインキャンパスの市ヶ谷キャンパスはたくさんサークルがありそうだけど、
多摩キャンパスにもサークルってちゃんとあるのかな・・・?
このような不安を抱えている受験生や保護者の方も多いのではないでしょうか。
結論から言えば、迷うぐらいたくさんのサークルがあります。
そもそも、多摩キャンパスの学生でも市ヶ谷キャンパスのサークルに参加できます。
ただし活動拠点が市ヶ谷だと移動距離がキツくて大変だ、という方もいると思います。
それでも多摩キャンパスを活動拠点としているサークルは無数にあります。
基本的にメジャーなスポーツサークル、例えばサッカーサークルだけでも複数あります。
マイナーなスポーツサークルもあり、みんな大学生になってから新たに始めるので、0から友達とスタートすることができます。
もちろんスポーツ系だけでなく、オープンキャンパスの実行委員や学園祭の実行委員など様々なものがあります。
間違いなく言えることは、心配する必要はありません!
多摩キャンパス周辺の遊ぶ場所
法政大学多摩キャンパスの周りには、衛星写真を見ていただければ分かると思うのですが、
近辺に遊ぶ場所は残念ながらほぼないです。
休み時間に多摩キャンパス周辺で外食したりすることは、あまりできません。
放課後にサークルで飲んだり、友達とランチやディナーを食べようというときは八王子駅に出ることが多いです。
八王子駅は結構都会なので、オシャレなお店もたくさんあるので八王子駅に出てくれば遊ぶ場所に困ることはありません。
法政大学発の八王子駅行きのバスがあるので八王子駅に出るのにも困ることはありません。
多摩キャンパスに通う学生は一人暮らしが多い?

法政大学多摩キャンパスは、都心から離れた場所にあるためアクセスは悪いです。
それでも東京六大学、MARCHというブランドがあるので地方から一人暮らしをしている人や、
都内に住んでるけど通学に時間がかかるから多摩キャンパスの近くに一人暮らしをしているという学生も多いです!
割合で言うと、3割ほどが一人暮らししている感じです。
だいたい家賃は3万~5万前後が多いです。
多くの学生が一人暮らしをしているので、他の首都圏の大学とは一風変わった大学生活を味わえるかもしれません。
一人暮らしをしている学生の多くは、めじろ台駅、西八王子駅、相模原駅周辺に住んでいます。
多摩キャンパスのここがスゴい!

映画・ドラマのロケ地として使用されている
法政大学多摩キャンパスの広大な敷地を利用して、ロケ地に何度も使われています。
デスノートや2020年10月公開予定の芦田愛菜主演、映画「星の子」でも多摩キャンパスが使われています!
敷地面積は東京の私立大学でNo.1
法政大学多摩キャンパスは東京の私立大学の中で最も敷地面積が広いです。
その大きさは東京ドーム17個分。
実際に足を踏み入れれば、その広大な土地に圧倒されます。
就職ももちろん良い
多摩キャンパスだけでなく市ヶ谷キャンパス、小金井キャンパスにも言えることですが、
法政大学は学生への手厚いキャリア支援を行っています。
2018年度卒業生を見ると、就職希望者の就職率は98.4%と高い結果を残しています。
(出典:Yahoo!ニュース コロナ就職難も怖くない? キャリア支援が分厚過ぎる「法政大学」とはどのような大学なのか https://news.yahoo.co.jp/articles/24e3022aa04c1914e9845fd0f209644dc928618a)
まとめ:立地は良くないが、一風変わった楽しい大学生活を送れる
やはり多摩の奥地で大自然の中にあるという立地と、
最寄り駅からバスに乗らなければならないというのは一人暮らしをしない限り通学は大変だと思います。
ですが生徒数もかなり多く、広大な土地を活かしたイベントなどもあり一風変わった楽しい大学生活を送れます。
地方から来ている学生も多く、様々な刺激を受け成長できます。
一度法政大学多摩キャンパスに足を運んで、実際目で見てみてはいかがでしょうか?