恋愛

受験生が恋愛すると落ちる?片思いは?自分の体験談もまじえて解説!

受験期の恋愛はアリ?

受験期の恋愛はアリ?

様々なところで、受験期の恋愛は良くないと言われています。

結論から言えば、受験生の恋愛は問題ないです!

むしろプラスに働くことも多いです!

 

ただし恋愛の仕方を間違えれば、諸刃の剣にもなります。

それでは、どのような恋愛なら受験に受かるのでしょうか?

受験勉強と恋愛を両立するには

受験勉強と恋愛を両立するのは、そう難しいことではありません

しっかりと彼女、彼氏とルールを決めさえすれば、

むしろプラスに働きます。

それでは具体的に見ていきましょう。

あらかじめどの頻度で会うかを決めよう

やはり受験生は勉強時間を確保せねばなりません。

とはいえ、全く恋人と会わないとなると、モチベーションが低下します。

 

なので1週間に1回は会おう、というような明確に会う頻度を決めるべきです。

明確な頻度を決めないと、「いつ会う?」みたいなLINEで

互いにスケジュールがあわず、関係が悪化する可能性さえあります。

 

もちろん、受験期においては恋人との遊びよりも

受験勉強を優先しなければなりません

 

実際私は、彼女とそのようなルールを決めておらず、

会える日が合わず、イライラしてしまうことさえありました。

学校の登下校で互いに進捗報告をしよう

彼女彼氏と一緒に登下校するというカップルも多いと思います。

その際に自分の進捗報告をすると

「あ!〇〇君も頑張ってるんだな、私も頑張らなくちゃ」

と報告しあうたびに再確認できます。

 

登下校のときじゃなくても、学校の中で話し合うなどでもいいです!

恋人に絶対合格すると宣言しよう

人間というのは追い込まれると能力を発揮します。

宣言することで

宣言してしまった、、もう後戻りできない

これで落ちてしまったら恥ずかしい

自分を追い込むことができます

 

8月末に夏休みの宿題がめっちゃ溜まっていたとしても、

なんだかんだで宿題を終えることができるのは、

「やらないとさすがにまずい!」

と追い込まれるからです。

互いに同じ目標に向かって突き進んでいるということを覚えておこう

受験生同士の恋愛なら、もちろんそれぞれの目標は

志望校に合格すること

です。

 

目標は2人とも志望校に合格するということ。ダブルスみたいなものです。

そのことを常に考えれば、絶対にやる気がわいてくるはずです。

成績を見せ合おう

自分の成績を見せるって結構恥ずかしいですよね。

しかし見せ合うことで、

今回の成績は悪かったけど、次は褒めてもらえるように

もっと頑張らなくちゃ

というふうにやる気アップに繋がります。

それで成績が上がれば、もっと褒めてもらいたい!認めてもらいたい!

という気持ちが働き、更にいい方向へ進みます!

受験期の恋愛でやってはいけないこと

あらかじめ決めた日程で直接会って話すのはとてもいいことなのですが、

ダラダラとLINEをすることは良くないです

 

LINEをするぐらいなら、毎晩10分だけ電話するようにしましょう。

LINEをスパッと終わらせるのはとても難しいですし、

未読無視をしてしまうとまた別の問題に発展しかねません。

 

この10分で進捗報告をしたり、雑談をしたりしてリフレッシュしましょう!

片思いの場合どうすれば良い?

片思いの場合どうすれば良い?

片思いしている受験生も多いと思います。

あ~。〇〇ちゃんのことが気になって勉強進まないな~

という状況はとても危険な状況です。

この場合、好きな子が受験生なのか否かで対処法が変わります。

好きな人が受験生でない場合

どうしてもその人が好きで好きでたまらない!勉強が捗らない!ということなら、

条件付きで告白するのもアリかと考えます。

 

条件とは、「受験が終わったら付き合ってほしい」などです。

ただし夢のない話ですが、勝率は非常に低いです。

 

男性から女性に告白した場合、女性は気が変わってしまうことが多いので

一度はOKを出しても時間が経つにつれてだんだん不安になっていってしまい、最終的には

結局ごめんなさいを喰らう可能性があります。

 

でも振られた方が、受験に専念するという決意も固くなるでしょう。

ずっと好きな人の事を考えているよりは圧倒的にプラスに働きます。

 

もしOKをもらえたら、それをモチベーションにして頑張れるので

結果がどちらに転んだとしても受験の観点からすれば成功です。

好きな人が受験生なら

好きな人が受験生なら、告白することは避けた方がいいでしょう。

たとえ先ほどの例のように「受験が終わったら付き合ってほしい」と言っても

相手の感情を揺さぶってしまい、相手まで受験勉強に集中できなくなってしまいかねないからです。

 

簡単に言えば足を引っ張ってしまうかもしれないということです。

しかし人間誰しもに欲はありますから、抑え込むというのは無理がある話です。

そこでひとつ提案があります。

好きな人とLINEをすることを自分の勉強のご褒美にして、モチベーションを上げる

というもの。

 

よし!問題集がここまで解けたら、少しだけLINEを送ろう

このように決めれば勉強にも身が入り、モチベーションアップに繋がるでしょう。

ただし、あまりLINEを送りすぎないように。短文にしましょう。

相手に好意が悟られないように気を付けてください。

 

相手も受験生なので忙しくて返信がなかなか来ないかもしれません。だから返信が来なくてもあまり落ち込まないように。

受験さえ終わってしまえば自由ですから、あとは告白したりして恋愛を謳歌してください!

結論

恋愛は諸刃の剣です。有効的に使えばモチベーションアップにも繋がりますし、

誤った使い方をすれば受験で思うような結果が出ないかもしれません。

高校生は人生最大の青春の時期です。青春を楽しみつつ、受験に合格しましょう!

筆者の受験期の恋愛

筆者の受験期の恋愛

私自身、高3のとき付き合っている彼女がいて

その子は早い時期に指定校推薦で進路が決まっている状況でした。

 

私は受験を決断していたので別れようか一時期考えたこともありましたが、

結局別れず、勉強と恋愛を同時並行で行いました。

 

彼女は私のことをとても支えてくれ、なかなか会えない中でも文句ひとつ言いませんでした。

受験真っ最中の二月上旬。私が全く受験の手ごたえがなく、落ち込んでいるときに励ましの電話などをくれました。

今はもう付き合っていませんが、今でもとても感謝しています。

 

パートナーがいるということだけで、とてもアドバンテージです。

他のサイトでは「受験期で恋愛はやめろ」など書いてあることが多いです。

一理あると思いますが、私はパートナーを大事にした方がよいかと思います。

例えば彼女がメンヘラで毎日めちゃくちゃ電話かけてくるとかなら

別れた方が身のためかもしれません。

 

しかしパートナーが理解者ならば、別れる必要はまったくもってないです。

パートナーを大切にしてください。

 

青春は二度と戻ってきません。青春を楽しみつつ、合格を目指しましょう。

それでは、志望校合格を目指して頑張ってください!!

  • この記事を書いた人

Kou

小学生、中学生までは店員さんにすら話しかけるのが臆病で陰キャで根暗でブサイクだった私が、大学生の今ではナンパしまくれるほど女性と話すのが得意になり、さらにガッキー似の彼女をゲットして幸せな日々を送れています。 この経験を活かして世の中の良い男を増やして幸せなカップルを増やし、日本を再興させたいという思いから発信をしています。

-恋愛
-, ,